Travel 【ミラノ観光】オプショナルツアー【VELTRAミラノ市内半日ツアー】に参加してみた 先日、仕事の関係でイタリア ミラノを訪れました。仕事も充実し、幸いにも、観光する時間も充分にとれて、とても有意義な旅となりました。個人的に海外旅行は2回目。 ミラノはもちろん初。時間がないなかでも市内の重要スポットはまわりたい。そこで、VELTRAのオプショナルツアー【ミラノ市内半日ツアー】に...続きを読む 2019.08.14 Travelミラノ
Travel ミラノ・マルペンサ空港 市街へのアクセス【電車で簡単 1時間以内】 先日、仕事の関係でイタリア ミラノを訪れました。仕事も充実し、幸いにも、観光する時間も充分にとれて、とても有意義な旅となりました。個人的に海外旅行は2回目。 海外旅行の場合、到着した空港から市街への移動手段は何かと不安になります。主にバス、電車、タクシーですが、今回、ミラノ・マルペンサ...続きを読む 2019.08.11 2019.08.12 Travelミラノ
Travel ミラノ旅行 【観光のポイント まとめ】 先日、仕事の関係でイタリア ミラノを訪れました。仕事も充実し、幸いにも、観光する時間も充分にとれて、とても有意義な旅となりました。個人的に海外旅行は2回目。ミラノはもちろん初。 空港からのアクセス方法や、ミラノ象徴であるドォウモも観光など、これからミラノへ行こうとしている方へ少しでも参考になれ...続きを読む 2019.08.07 Travelミラノ
Travel 【北京首都国際空港】 プライオリティパスラウンジ へ行ってみた 先日、中国国際航空を利用して北京首都国際空港経由でミラノへ行きました。北京での乗り継ぎがなかなかの鬼門と聞いていたので、往路はトランジットが8時間あるフライトとしました。 非常に長いトランジットタイムを有効活用するためにプライオリティパスで入れるラウンジを利用してみましたので、報告します。 ...続きを読む 2019.08.03 Travelミラノ中国国際航空
ANA関連 中国国際航空 【北京首都国際空港での乗り継ぎ】必要時間を報告 先日、中国国際航空を利用して北京首都国際空港経由でミラノへ行きました。北京での乗り継ぎがなかなかの鬼門と聞いていました。 とてもビクビクしながらの移動でしたが、意外と簡単にうまく行きました。 乗り継ぎの手順および所要時間などについて報告いたします。 2019.07.31 2019.08.09 ANA関連Travel中国国際航空
ANA関連 【SFC修行にも最適】格安!! 中国国際航空でミラノへ【搭乗記】 こんにちわ、らじてくです。 この度、仕事でミラノへ行く機会がありました。急に決まった仕事なのでANAでのフライトは値段がかなり高いチケットしか残っておりませんでした。 せっかくヨーロッパへ飛ぶのであれば、マイルとプレミアムポイントもしっかりと貯めたいところ。 そこで選択した航空会社...続きを読む 2019.07.27 2019.09.06 ANA関連Travelミラノ中国国際航空
Travel 【プライオリティパスの名前変更】楽天カードのカスタマーセンターが神対応だった “プライオリティパス の名前がパスポートと違う”というアクシデントは結構多いようですね。たとえば、結婚での改姓あったり、“Taro” と”Tarou”であったり。旅行直前に気づくことが多いようで、カードの名前の訂正が間に合うのか??というのがとても気になるところです。楽天カードのカスタマーセンター連絡したところ、とても神対応でありましたのでご紹介します。 2019.05.19 2019.07.07 Travel
ANA関連 【コスパ最高】2020 国際線 SFC修行するなら作って置くべき -楽天プレミアムカードとプライオリティパス- SFC修行をお考えの皆様こんにちわ。修行をするなら持っておいた方が良いプライオリティパスと楽天プレミアムカードの解説です。この二つがあればラウンジ使えて、旅行保険が充実していて初年度なら年会費も激安です。国際線を視野に入れている方なら持っておいて方が、安全かつ快適です。 2019.05.18 2019.05.26 ANA関連Travel
Travel 【宿泊記】 横浜駅直結 羽田空港へのアクセスもGood 【スカイスパ YOKOHAMA】 横浜駅のYキャットの降り口と直結で、羽田空港へのアクセスも30分以内の好立地なカプセルホテル【スカイスパ YOKOHAMA】の宿泊レポートです。とても綺麗な施設で横浜近郊の用事の際には一考の価値ありです。 2019.05.15 2019.05.30 Travel宿泊記
Travel 【海外旅行の準備】あると便利な持ち物 7選【スマホなどの通信環境を中心に解説】 海外旅行では、あちこち歩くので荷物は少なくコンパクトに、そして、快適かつ安全に過ごしたいものです。観光情報や地図を調べるのにスマホは超重要アイテムですね。今回はスマホと通信環境を中心に便利グッズを紹介します。 2019.05.12 2019.08.02 Travel