先日の横浜での仕事の際に利用したスカイスパYOKOHAMAの宿泊レポートです。
横浜駅、Yキャットの降り口と直結で、羽田空港へのアクセスも30分以内でGoodです。
お風呂を始め施設は綺麗に管理されていて好印象。
価格もお安いので高コスパ施設です。
今回のプラン スカイスパ YOKOHAMA
【男性専用】氷点下ビール(エクストラコールド)付ご宿泊プラン チェックイン10時30分から入浴可能
【男性専用】BOSEノイズキャンセリング付プレミアムルーム 一泊 4,410円
宿泊レポート
以前から、一度利用してみたかったスカイスパYOKOHAMAへ行ってみました。
翌日、朝からパシフィコ横浜での仕事だったので、その前泊としての利用です。
お風呂の充実度は素晴らしく、高層ビルからの眺めは最高でした。
羽田空港到着後、Yキャットを利用して横浜駅を目指します。所用時間は30分程度。バスの乗車口は空港到着ロービーを出てすぐなので、京急で蒲田などに行くのと変わらないアクセススピードかと思います。横浜方面での出張際にはファーストチョイスに入れても良いかと思います。
羽田空港へのYCATのチケットがついたプランもあるようです。”明日朝一で羽田から帰る”という使い方にも最適かと思います。
周辺の食事処は出張の際の気になるところです。横浜駅西側には繁華街が広がっていますが、当ホテルは東側です。それでも繁華街までは徒歩で10分くらいなので、繁華街へでるのも良しです
横浜駅到着が19:30くらいで、とてもお腹が空いていたので、スカイスパと直結しているスカイビル地下の飲食店街で横浜のご当地麺「サンマーメン」をいただきました。ヘルシーで美味しかったですね〜。また、行きたい。
飲食店街には他にも、立ち飲み屋、牛タン屋、一風堂、焼肉、担々麺などなどがあるため食事に困ることはなさそうです。ビル内の店舗なので、閉店時間は早めですが一人での食事には困ることはないでしょう。
複数人で入るには狭めのお店が多いようなので、そういった場合は西側の繁華街まで出た方が良さそうです。
チェックインとロッカーの流れ
さて、スカイスパ は横浜スカイビルの14Fです。
このエレベーターで上がります。
チェエクインですが、
靴箱 → フロントに靴箱の鍵預 → ロッカーの鍵受け取り
のカプセルホテル鉄板の流れです。
ロッカーにキャリーケースは入らず、フロント預けになります。また、ロッカーはやや細身で大きめのリュックは入らないかな??
ロッカールームに下着や靴下なので自販機が設置されておりましたので、終電乗り過ごしや、急な出張時の忘れものがあってもご安心を。
お部屋はこんな感じ。電動リクライニングのベッドです。意外とこのリクライニングは居心地が良いです。
飛行機のビジネスクラスはこんな感じなのかな〜、と思いながら使ってました。
右手側には充電用のコンセント類。スマホを置きやすいよう専用の台が設置されています。
その他テレビのリモコン、ドリンクホルダーなどです。
両サイドとの敷居はやや低め。漫画喫茶のブースくらい。けっこう音漏れします。
しかし、BOSSのノイズキャンセルイヤホンがあるので、周りの音はシャットアウトされてとても静かです。
プレミアムルームは全体に薄暗くなっていて眠りやすい環境を作ってくれています。
使いの毛布なども用意されているので自分の好みあった状態にアレンジできるかと思います。
トイレはとても綺麗で好感が持てますね。
歯ブラシなどの各種アメニティも設置されています。
朝の休憩スペースからの景色
お風呂はさすがに写真を撮れないのですが、とても充実していました。
ジェットバス、寝ながら入れるお風呂、バブルバス、炭酸風呂、サウナ(乾式、湿式)、湿式サウナは塩サウナとなっています。
お風呂もトイレ同様非常に綺麗に管理されておりました。お風呂から横浜を眺められる席も用意されており、サウナ上がりそこでクールダウンしながらボーッとするもの良いかと思います。
シャンプーもリンスとセパレートで、髪はあまりゴワつかない。タオルは毎回使いきり、常に新しいものを使用できます。個人的にこれは高ポイントです。このシステムのカプセルホテルはそんなに多くはないですね。
オフィシャルサイト↓
